タイトルの通り

色々あったんですって

実家の新潟行ってスキーしたりとかネ

ま!ま!

お気になさらず!

今回のも行きましょうや!

・−・ ・−・ (*´Д`) ・−・ ・−・

第6回 妹編

強度: 10 /大分類: その他 / 小分類: 関係

構成要件: 主人公の義理、あるいは実の妹。

補足: 1998年〜99年頃に第1次妹ブーム、2001年頃に第2次妹ブームを引き起こし、今でも人気の高い関係属性。全てのキャラは2つのタイプに分かれる、すなわち妹キャラと妹以外のキャラだと言われるまでに(言いません)、年下の女の子に甘えられたい、頼られたい男にとっては耐えがたい魅力を持つ。ここでは「実妹」と「義妹」のみを含み、「お兄ちゃん」属性が指すような妹的キャラは含めないが、現実的には、ソフ倫の愚かしい自主規制のため「実妹」は存在し得なくなっている。既存の血縁に基づく家族がすでに崩壊し、血縁には拠らない共同生活のような新しい家族形態が模索されている現代では「血が繋がっているかどうか」などもはや無関係であり何の意味を持たないにも関わらず。とはいえ、血の繋がりによる背徳感よりはむしろ、兄妹であり、互いのことをあらかじめよく知っているということは全く知らない他人と恋愛という新しい関係を1から構築していくのとは違い様々なステップを一気にスキップできることになるため、コミュニケーション不全者が憧れるのも無理はなく、実際に兄妹で恋愛をしているのでなければ立派な恋愛障害者予備軍と言うべきだろう。なお一般的には、妹属性は実際には妹を持たない男性についていることが多く、妹がいる場合は現実が身にしみているためか余りつかないが、一部には例外も存在するようだ。

loveless zero Ragna Archives Networkより
ttp://www5.big.or.jp/~seraph/ragna/ragna.cgi


うわぁ・・・・熱い

凄まじい熱意を感じる文の量だよ・・・

てかまぁ、一部辛辣な部分があるけど、玄ちゃん気にシナイ!

・・・・・・よし、うん!

オレ様も頑張る!

つーわけで見た目からですが・・・・

決まってないよねぇ、特に

なんつーか、関係に見た目もなんも無いし

この『妹』という属性に他の外見の属性がつくことで、

イト高キトコロに導かれるわけですよ

つまりその場合、いかなる属性も

妹を引き立てる付属物に成り下がるわけです

すげぇぜ妹!

ビバ妹!

あ、そうそう!忘れるところだった

基本的に、っつーか一部の例外を除いて

ほぼ間違いなく『妹』は年下です

ま、最近のゲームとかその辺り、

主人公は10代から20代で、

妹はそれより下、

要するに必然的にロリ属性も内包しとるわけですな

ま、ロリに関する良さはまた別の機会で

 ・−・ (*´Д`) ・−・

妹のよさ・・・

改めて考えてみるとなかなか難しいものです

ほとばしる熱い思いは内にあるのです!

しかし・・・

言葉にならないのです!

どうしましょう、もう!?




まぁいいや

続き続き

引用には

『年下の女の子に甘えられたい、頼られたい男にとっては耐えがたい魅力を持つ』

とあります
         
・ ・・・・・ ・
         
・・ ・・・ ・・
         
・・・ ・ ・・・
         
・・・・ ・・・・
         
・・・・・・・・・
         
どうやら玄武は間違いなく妹属性を持っているようですね、いいことです

なんにせよ、上記のようなのは非常に楽しいですね嬉しいですね喜ばしいですね



ま、玄武は実際の妹はいりません

どうせ弟と似たようなもんでしょうから、

期待するだけ空しいだけです

玄武には妄想の妹で十分です

そういうワケなのか、実際に妹がいるヤツにこの属性はありません

ですが、私の友人♀に妹がいるにもかかわらず

シスプリの四葉が大好きな子がいます

しかしそれは彼女の個性です

玄武気にしません


話が反れましたね

妹属性の先駆者というか、超有名どころなのは

やはり『シスタープリンセス』じゃあないでしょうか?

まぁ、玄武は1ダースも妹いりません

千影たん一人で十分です



話が反れまくりましたが、

結局のところ

『年下の女の子に甘えられたい、頼られたい男にとっては耐えがたい魅力を持つ』

ということです

むしろこれ以上語るということそのものが無粋でした

 ・−・ (*´Д`) ・−・

結論

共に日々を過ごした君は、何より大事な存在









次回予告:来週は『ロボット』!
日本の妄想科学は世界一ィィィィィ!!
ツィィィミョオオオオオオオォォォォォォ!!!
今日、空手部が部室の整理をしてまして、

そんときに

ガスマスクが・・・・!!

それはいいんですよ、この際気にしません

なな、なんと

鉄下駄が・・・・・・・・!!!!!!

えぇー!?

鉄下駄!?

な、なんで!?

あ修行!?修行のため!?

確かに修行にはなりそうだけど!?

使ってるの見たことない!







というわけでオレがやってみよう!

















































重ッ!



未だかつて歩行するだけなのにこれほど疲れたことはないッ!

重い!重いって!

っていうか鉄で出来てるせいか、

コンクリと相性悪い!滑る!すっげぇ滑る!!

た、助けて!!


さくら

2005年3月15日 音楽
ケツメイシ Naoki-t YANAGIMAN CD トイズファクトリー 2005/02/16 ¥1,260さくら
ケツメンサンバ
新生活~アコースティックmix~

コレはイイ!

激しくイイよ!

ビビッときました!
友人「肉って・・・いいよな!」

玄武「? そだな」

友人「肉って・・・いいよな!」

玄武「??? お、おう」

友人「肉って・・・いいよな!」

玄武「えぇ!?」









彼はいったいどうしてしまったんでしょうか?

その日一日『To Heart2』の魅力について延々と語っておられました

曰く、

友人「コレをやらないヤツは人生3分の2は損をしている!」











そんなに!?
だーーーっしゃー!!

終わったーーー!!

いろんな意味で・・・

でもいいの!

終わっちゃったんだったら仕方ないよね!

というわけでGO!

・−・ ・−・ (*´Д`) ・−・ ・−・

第5回 看護婦さん編

強度: 4 /大分類: 外面 / 小分類: 服装

構成要件: 看護婦のコスチュームを着用すること。職業が看護婦でなくとも可。

補足: 白衣の天使。ピンクの場合もあるが。入院して可愛い看護婦さんに看護されるのは男のロマン。

loveless zero Ragna Archives Networkより
ttp://www5.big.or.jp/~seraph/ragna/ragna.cgi


ということで、看護婦さんですが

まずはこの見た目から!

で、フと思ったんですが

基本的にどんな衣装でも

欲望によって歪められて

大抵下のスカートなり何なりが

めっちゃミニになったりしてますが

・・・・・・・ナース服って最初から短くない?

こりゃどういうこっちゃ?

某有名看護婦ドラマでもミニ!って言うほどではないにせよ、

決して長くはありませんでした

玄武が病院にいったときも同じような感じでした

そういうもんなの?

玄武的には

病などで精神的に参ってる患者さんに対する

ささやかなサービスだと思うんですが、違うんでしょうか

だとしたら制服一つにも優しさがにじみ出てるじゃあございませんか!!

ああ、すばらしきナース服!

ビバ白衣の天使!

 ・−・ (*´Д`) ・−・

さてさて、看護婦さんという名に伴うイメージについてですが

なによりも『白衣の天使』の異名が示すとおり、

患者さんたちに献身的に尽くすその姿勢と優しさが

男達の乾ききった心にはオアシスに見えるのです

その優しさに

「あれ、この看護婦さんもしかしてオレのことを・・・・!」

と甘い勘違いをさせてくれること間違い無しです

上の引用にもありますが

『可愛い看護婦さんに看護されるのは男のロマン』

よく言ったものです

まさにその通りなのですよッ!!

そして再び言わせてもらおうッ!

ビバッ!ナーイチーンゲーーール!!

 ・−・ (*´Д`) ・−・

結論

その優しさこそが私の病の特効薬









次回予告:来週はそう!『妹』!
ついに禁断の『妹』に手を出してみたいと思っていますので、乞うご期待!
この日の日記のデータが消えてしまいますた・・・・
ズワーッ!

玄武です

明後日で最後じゃぁぁぁ!!
えーっと、

明日は

1、保健

2、家庭科

3、国語

だっす

んー、父ちゃん

『家庭科とか保健とかは見ない』と宣言してるから、

勉強するのは国語だけでいーか

宣言したのは父ちゃんだしね

試験終了まであと3日

もうちょっとだの
明日から試験どゥヮー!!

明日は

1、世界史

2、数?

3、OC

だぁーん

いきなり嫌いな教科が三つも・・・・・・!!

っていうかまぁ、玄武は全部嫌いです
残念ながら本日の萌え語りはお休みです

申し訳なかとです

試験終了まであと7日
テスト終了は3月11日

あと8日
申し訳ありませんが

しばらくは更新はしますが

1文だけです

そう、試験期間に入っちゃったのです

さすがにそろそろ本腰入れないといけないので

っていうか、ウチの父が

『成績上げないとお前の部屋から娯楽を消す』

とか言ってるので・・・

ひ、ひぃぃぃぃ!!

頑張ります!!

妹は思春期 5 (5)

2005年3月1日 読書
ISBN:4063612910 コミック 氏家 ト全 講談社 2004/12/17 ¥504

ごく普通の高校生シンジとその妹カナミをはじめ、愉快な仲間たちに囲まれた4コマギャグマンガ

エロネタがふんだんに盛り込まれてますが、決して18禁ではありません

普通に面白いぞ!

とりあえずその抜粋として従姉妹のエーコ(中学生)と

その友人達の会話を

友人「ねぇエーコ、あんまりはしゃぐとパンツ見えちゃうよ」

エーコ「大丈夫!!パンツなんてゼッタイ見えないから」

友人「あ、ブルマはいてるんだ」

エーコ「いや、今日ノーパン」

友人「なおさらダメーー!!」

みたいな

玄武的には結構笑えます

ちなみに、

こーいうのはダメだー!って人、

同じく氏家ト全先生のマンガで

少年誌用に薄めたヤツがマガジンでやってますんで、

それとかもいーかと
本日は高校受験の合否発表のための前日会議ということで、

3時間でシタ!

わーいわーい!

早く帰れるぞ!

わーいわーい!

授業なんて真っ平ごめんだ!

わーいわーい!

そして今日も今日とて混沌の騎士氏が来日

来日とか行ってるけど、

来たのは我がへです

ゲームしかせんかったわい・・・

もう少しなんかすりゃよかった

ちょいと反省
はい、どーも玄武です

今回は巫女さんと言うことで

楽しみにしてた人も多いんじゃないかと

ってまぁ、ここの読者の数もたかが知れてますが・・・

それでも!

玄武はその見てくださる皆さんのため、

熱く!

熱く巫女さんについて語らせていただきます!

つーわけで、いっきゃーす!!

・−・ ・−・ (*´Д`) ・−・ ・−・

第4回 巫女さん編

強度: 8 /大分類: 外面 / 小分類: 服装

構成要件: 巫女服を着用すること。

補足: しばしば「大和撫子系」を含み、優しくて大人しいタイプが多い。時には活発なキャラもいるが、それは巫女フリークに言わせれば巫女とは認められないらしい。着たままがデフォ(これもかい)。

loveless zero Ragna Archives Networkより
ttp://www5.big.or.jp/~seraph/ragna/ragna.cgi


ということで、

巫女さんの特徴と言えば、赤い袴に白い着物の巫女装束!

この紅白のコントラストが見た目にも美しく、

なおかつなんかおめでたい雰囲気があります

まずはこの衣装について着目してみましょう!

やはり職業ゆえの神聖さでしょうか?

神に仕える身=純潔を重んじる

とかなんとか

キレイなモノこそ汚したくなる人間心理をうまく突き、非常に萌え&燃え

素敵な妄想想像が掻き立てられますね!

非常に素晴らしいオーラを感じます

ビバ神道!

そしてこの調子で袴ー!!

とは言うものの、

袴が身近な玄武にとって、

ズボンとかスカートとかと同じく

別に何てことねぇぜ

って感じなので、その辺の魅力については

loveless zeroさんとこのデータから引用させていただきます

強度: 6 /大分類: 外面 / 小分類: 服装

構成要件: 袴を着用すること。

補足: 弓道部などに所属していて袴を着たりする女の子。巫女と重なることも多いのだが、より範囲が広い。「大和撫子系」にも通じるが、こちらの方はより凛々(りり)しさを感じる。とりあえず着たままがデフォ(こらこら)。

loveless zero Ragna Archives Networkより
ttp://www5.big.or.jp/~seraph/ragna/ragna.cgi


だそうです

なるほど、確かに先ほど言ったズボンやらスカートやらに比べて

凛々しいイメージが、

気の引き締まった雰囲気があります

強い女性が大好きな玄武的には、

『凛々しさ』ってのはポイント高いですね!

いいよいいよ!!

これらの意見を統合すると、

どうしたってこの答えしか出てきますまい

巫女装束は神聖さと純粋さを兼ね備えた、まさに神器である、と!

 ・−・ (*´Д`) ・−・

さてさて、

外面について語ったお次は、

当然内面です!

巫女さんの主な性格イメージとして

『優しくて大人しい』と言うのに異論を挟む方はまずいないと見てもいいでしょう

まぁ、玄武的には厚顔無恥で大胆不敵な巫女さんというのも、

なかなかにツボに入るものがあるのですが、

それはこの際置いておくとします

とにかく、神に仕える身分である彼女たちは、

いずれも慈愛に満ちてたり、慎み深い人たちである可能性が高い!

なんつたってそれがイイんだからね!

それにさそれにさ!

こっからは妄想だけど、

立派な巫女になるために、

日々ひたむきに努力してきた巫女さんは、

おそらく男性に対する免疫とか0に等しかったりするはず!

んでさんでさ!

なんかの縁で出会った男性の、ふとした優しさに

ズキューン!

と来るはず!

うっはァ!

ふあーんたすてぃ〜〜〜っく!

妄想終わり!

と、普段ならこの辺で切り上げるところです

だがしかァし!!

しかァしその前に!!

いずれの引用にも出てきたこの『大和撫子系』という単語

玄武的には聞き流すには非常に惜しい存在であると見ましたッ!!

というわけで、どんなもんかコレも引用〜!

強度: 8 /大分類: 総合 / 小分類: 基本

構成要件: 純和風で伝統的な(つまり社会がそう要請してきた)日本女性タイプ。

補足: おしとやかで、大人しい。「黒髪」「ストレートロング」が多い。現代絶滅種の1つであり古き男の理想。

loveless zero Ragna Archives Networkより
ttp://www5.big.or.jp/~seraph/ragna/ragna.cgi


おぉう・・・・・・・イイ

ストレートに来るねぇ!

いいよ!うん激しくイイ!!

時代錯誤とか男尊女卑とか言われようが知ったこっちゃないね!

玄武はこういう古風な女性が大好きです!!

むしろハァハァ愛!

そう、これが愛!!

っとぉ、柄にもなく熱くなっちまったぜ

そうそう巫女、巫女さんだよな

つまり、以上のようなすばらしさを併せ持つ究極の存在が巫女さんです!

よいこのみんな、わかったかな!?

 ・−・ (*´Д`) ・−・

今神社にいる大半は巫女さんじゃなく『巫女』だ!

バイトの!

っていうかむしろ『パートタイム巫女』!

神聖さを安売りすんな〜!!

ぶわぁ〜〜ん!!

 ・−・ (*´Д`) ・−・

結論

あなたの為なら、私は優しくなれる









次回予告:来週はアレコレ考えた末『看護婦さん』に決定!
木曜は『菊と刀』でしたが、

真面目な事書くのは非常に難しいので、

『心の底から叫び声』に変更します!

・ ・・・・・・・・・
・・ ・・・・・・・・
・・・ ・・・・・・・
・・・・ ・・・・・・
・・・・・ ・・・・・
・・・・・・ ・・・・
・・・・・・・ ・・・
・・・・・・・・ ・・
・・・・・・・・・ ・

というわけで、

今日は風邪を引いて学校休んでしまいました

ですから

昨日届いた

グラディエーター 〜ロードトゥフリーダム〜

を日がな一日プレイしとりました

ひっじょーーーーーーーーーー〜〜〜〜〜〜に

楽しかったですw
今日は混沌の騎士氏とアニメイトとかゲーマーズとか横浜駅近辺でお買い物!

資料用にと称してビブレのゴシックグッズ売り場を男二人で回りました

ネジ専門店を冷やかしたりしました

横浜駅周辺を歩き回るロングコートを着た男と180越えの男を見た方

それが私と混沌の騎士氏です

まぁ、バレない自信はあるがね!!
DVD ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2004/11/26 ¥2,090 グラディエーターとは、古代ローマ帝国時代の大衆への見世物として、巨大コロシアムで人間同士又は猛獣を相手に死ぬまで戦いを強いられた剣闘士のこと。
時は西暦180年。巨大コロシアムで戦うグラディエーターの中に、自らの野望しかない皇帝によって愛する妻子を殺され、英雄から奴隷の身におとしいれられたマキシマス将軍がいた。彼は妻子の復讐のために真のグラディエーターとなるべく戦い続けるのであった。真のグラディエターとはいったい…?
欲望、嫉妬と邪悪な空気が渦巻く中、妻子への愛の信念を貫くマキシマスにラッセル・クロウが扮している。強さの中に憂いを含む見事な彼の演技によって、戦闘シーンが苦手な女性にもおすすめできる。彼は本作でアカデミー主演男優賞を獲得した。また、リドリー・スコット監督を虜にしたという古代ローマの再現は圧巻。第73回アカデミー賞で5部門受賞

と言う話です

正直、素で泣けます

これはイイッ!

とにかくイイッ!

見て!

アクションモノかぁ〜

なんて思わず、とにかく見て!!

イイから!

とにかくイイから!
明日明後日はお休みじゃーい!

オッヒョヒョーイ!

どーも玄武です

突然ですが

私は悪い人に、

悪人になりたいのです

ただ、そん所そこらの不良どものような、

小物には用はありません

その名を聞くだけで、誰もが恐れ敬う

そんな大悪人になりたいのです

























































とはいえ、

本当に悪事を働く気はありませんし、

度胸もありません

ですから、

ああいったマフィアとかギャングのボスのような

貫禄や凄みのようなものを持った

善人になりたいです

























余談ですが、

玄武はタバコ型ボールペンを持ってます

なんとなく

それをくわえつつ

膝下まであるコートを腕を通さずに肩にかけて歩いていたら

一緒にいた女子に

「うわぁ、なんか『ドン・玄武』って感じだね!」









別に褒められて嬉しかったからこういう事書いてるわけではないです、決して

そこのところをお間違えになられないよう

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索